モダンが際立つ、存在感を誇る
デザイン。
凛々しさを感じさせるソリッドな印象を導く12階建ての外観デザインは、
移り変わる陽光とともに表情を変えるガラス手摺とマリオンを纏った
2列のグレーゾーンが個性を際立たせます。
その都会的で洗練された佇まいが
存在感を主張しながら、
住まう誇りと歓びの象徴となります。
四季折々に心を和ませる
植栽計画。
エントランスアプローチの両サイドには
庭石をアクセントとした緑豊かな植栽を配し、
住まう方々を優しく迎え入れる空間を造形。
四季折々の表情を見せる、
住まいを美しく彩る空間としました。
-
ヤマザクラ -
ナンテン -
キンモクセイ -
ツバキ
ONからOFFへ。
上質感に包まれる
アプローチ。

Planting Design
エントランスアプローチを彩る外部空間は、
国際庭園コンペティション第一位の作庭家
橋本善次郎氏がプロデュース。
Profile
1974年広島県生まれ。
大学在学中のアルバイトから庭師の道へ進み
山口県下関、長門、滋賀県草津、近江八幡、京都にて修行。
2001年「作庭衆 庭譚」設立。
2010年「LANDSCAPE NIWATAN DESIGN OFFICE」設立。
2010年オーストリア国際庭園コンペティション 第一位。
2010年福山市民表彰。
2012年オーストリア国際庭園コンペティション ノミネート。
安住のレジデンスに相応しい
美しく懐深い迎賓空間を造形。
人々は空間の構成によって同じ行為をしても異なることを感じる。空気のいい場所で食事をすれば「美味しい」と感じ、木々が囀る音が聴こえれば「涼しい」と感じ、花が咲けば「華やかさ、奥ゆかしさ」を感じ・・・空間の持つ力は大きい。エールヴィータ矢賀新町の外部空間には「安住の地」をという想いがある。「安住の地」はなぜか心地よく、気持ちのいい空間でありたい。なんとなく心地よいそれは「間」が重要な役割を担う・・・構えることのない自由な「間」。そこにはベンチがあり、他愛もない話をし、いつの間にか時間が過ぎるこの空間で様々な人のコミュニティがうまれ、笑い声が響く・・・その「間」が皆様にとっての「安住の地」となりますように・・・。
-
エールヴィータ牛田旭 -
エールヴィータ大町駅前 -
エールヴィータ
牛田新町リバーウォーク -
エールヴィータ
大町アヴェニュー -
エールヴィータ 緑井
心落ち着く
ホテルライクな
デザイン空間。
帰ってくるとほっとする、
そんな安らぎに包まれるエントランスホール。
奥に庭石のある坪庭が見え、
ゆるやかな時の流れをデザインした石貼りと
磁器質タイルなどで構成された壁や、
間接照明のやさしい光が心地よい空間を演出。
洗練された造形が
ホテルライクな気品を醸し出します。

-
24時間ゴミ出し可能
生ゴミなどゴミ出しは24時間いつでも可能。収集は業者により毎日行われます(日曜日・祝日を除く)。決められた収集日を気にすることなく、住まいをいつもきれいにすっきりと。
-
留守中も安心な宅配ロッカー
荷物のお届けサインは、各住戸内のカラーモニター付インターホンのほか、1階の集合玄関機にもお知らせ。自宅に入室する前に荷物が受け取れるので大変便利です。
-
専用の駐輪場・バイク置場
周辺に多彩な施設が揃うロケーションだからこそ自転車も活躍。駐輪場99台(平面式11台、スライド式88台)、専用バイク置場11台分ご用意しました。
-
eCall Plusアプリ
スマートフォンによるエレベーターとの連動。タッチレスでのエレベーターの利用を実現。

※宅配ロッカーには数の制限がございますので、届いた荷物は早目にお取り出しください。